保護者用

わんぱくの森 年中組

今日は年中組さんが、わんぱくの森で活動しました。風薫る5月、花粉もひと段落し、蚊などの虫も少なく、森遊びには絶好の季節です。

年中組さんも、ターザンロープや森のブランコ、アスレチックなどに熱中しています。楽しく遊ぶだけでなく、順番を守ったり、友だちとの関わり方を学んだり、たくさんの大切なことを森から学んでいます。

輪投げにとりくんでいる子がいました。なかなか思ったようにいきません。

「頑張って」「惜しい」「もう少し」先生の励ましが意欲につながります。

「やった!」とうとうできました!

満足そうな笑顔がとても素敵でした。

「トンボがいたよ!」男の子が叫びます。「どれ?見せて見せて」たくさんの子が集まってきました。

黄色の変わったトンボ、しかもこの季節にトンボです。

「こんなトンボ初めて見た!」「目デカッ」「僕にも触らせて!」

子どもたちは、真剣な目で観察します。「何ていうトンボかな?」好奇心がどんどんふくらみます。タブレットで調べたところ、サナエトンボというトンボでした。

トンボは死んでしまっていましたが、大切に扱う子どもたち、自然に対する優しい気持ちもこのトンボに育ててもらいました。

森の活動、遊具だけではありません。ひたすら虫探しに没頭する子もいます。木の間を走り回る子もいます。かくれんぼも始まります。

子どもは遊びの天才です。そして豊かな自然は、子どもたちに様々なことを教えてくれます。

森の時間、本園ではこれからも大切にしていきたいと思います。

お電話のお問い合わせはこちら
☎ 0289-65-1704