作法教室 年長組
今日は2回目の作法教室です。子どもたちはこの作法教室をとても楽しみにしています。
まず、前回と同じように、掛け軸とお花を楽しみます。
今日の掛け軸は、「喫茶古」。前回と同様、みんなでお茶を楽しみましょうという意味が込められています。何と、この読み方や意味を覚えていた子もいました。素晴らしいですね。
前回は、お菓子の取り方、お箸の使い方を学びました。今日はさらに詳しく学びます。
お菓子の食べ方にも様々な作法があります。子どもたちは真剣です。今日は特別に2個のお菓子が用意されていました。
「よっしゃ!」「やった!」思わず喜びの声があがります。でもすぐに真剣な姿に変わります。さすが年長組さんです。
今日は新たにお茶の点て方を学びます。
秋澤先生のお手本を見て、歓声があがります。
「すごいスピード!」「きれいな色だね。」
「お点前ちょうだいいたします」
初めて点てたお茶、子どもたちにとって、格別の味だったようです。
新しいことを学びたい・・・そんな意欲にあふれる子どもたちでした。
お電話のお問い合わせはこちら
☎ 0289-65-1704