運動会総練習
運動会が近づいてきました。最近、園庭では、リレーの練習をやる子どもたちが増えています。
最初は年長組さんがやっていますが、そのうち、年中組さんや年少組さんが入ってきます。自然と異年齢集団での遊びが始まります。

自分たちでチームを作り、自分たちだけで走る順番もきめます。小さな子は、ルールもわからないときがありますが、年長組さんは文句を言いません。優しく教えてあげています。そのうち、何となくリレーのやり方がわかってくるようです。
私が子どもの頃は、毎日、このような時間があったように思います。今はなかなか難しいからこそ、幼稚園のような集団活動が必要になってきます。

遊びを通して、健康・体力や人間関係力が育成されていきます。とても大切な時間です。
そして、午前中、運動会の総練習が行われました。
年中組の「キャリーイング ハピネス」です。隊形の変化もバッチリです。

つくし組、年少組の「ディズニーメドレー」です。つくし組の子も年少組の演技を見ながら一生懸命踊っています。

年長組の「ソーラン節 2025」です。かけ声、踊り、迫力満点です。

年中組の「パラバルーン」です。息がピッタリです。ボール飛ばしも盛り上がりそうです。

最後は年長組さんの「組体操」です。何も説明はいりません。子どもたちの演技に感動間違いなしです。

当日はぜひ、子どもたちの演技に大きな声援をお願いします。充実した運動会となるよう、私たち職員も全力で取り組みます。よろしくお願いします。
お電話のお問い合わせはこちら
☎ 0289-65-1704

